あなたの野鳥撮影におけるカメラ選びをサポート致します

野鳥撮影での EOS-1Ds 変遷


sponsored link

 

 

このカテゴリでは、キヤノンのフラッグシップモデル EOS-1Ds シリーズの歴史をたどり、野鳥撮影での機材購入検討の参考になればと思います。

 

 

EOS-1Ds シリーズはフィルムカメラの EOS-1 シリーズのデジタル版として2001年12月に初めて発売された EOS-1D の派生モデルとして EOS-1D の1年後にデビューしました。

 

 

 

45点エリアAFや防塵防滴仕様、視野率約100%ファインダーなど過酷なプロユースに応える信頼性と、その時代の最高技術を集めて作り上げるというコンセプトは EOS-1 をそのまま踏襲し、当時では非常に生産コストの掛かるフルサイズセンサーの搭載で100万円近い価格で販売されユーザー憧れの機種となっていました。

 

 

EOS-1Ds シリーズはキヤノンフラッグシップである EOS-1D の高画素モデルとして常に最高の画質を追求しつづけた機種ではありますが、EOS-1Ds MarkV 以降は5年を経ても具体的な後継モデルの話が出てきません。2012年発売の EOS-1DX が『 1D 』と『 1Ds 』の統合との話もありますが内容的には EOS-1DMark4 の後継であるのは明らかで、ニコンD800のフィーバーぶりからしても高画素モデルを要求する声は非常に大きいものですから、キヤノンとしても間違いなく次期世代の高画素モデル『 1D 』を開発しているものと思われます。少なくとも数年以内には具体的な話がでてくるのではないでしょうか。

 

 

 

 

< EOS-1Ds >
撮像素子 : 1110万画素COMSセンサー(x1.0倍画角フルサイズ)
ISO感度 : 100〜1250
ファインダー : 視野率約100%、倍率0.7
フォーカス : 45点エリアAF
高速撮影 : 約3コマ/秒(バッファ:RAW 約10コマ)
記録媒体 : CF
液晶画面 : 12万画素、2.0型
バッテリ : ニッケル水素
ライブビュー機能 : なし
動画機能 : なし
発売時期 : 2002年12月

 

 

2001年12月に衝撃デビューした EOS-1D から1年後に発売になった、待望のフルサイズセンサーを初めて搭載した EOS Digital です。45点エリアAF、防塵防滴仕様、視野率約100%ファインダーなどボディは EOS-1D を踏襲しています。フルサイズセンサーの製造コストが非常に高い時代であったため、販売価格は100万に設定されライバル不在と孤高のデジタル一眼レフカメラとして羨望のまなざしでみられる機材でした。金色に輝く『 Ds 』のロゴは遠くから見ても目立つため所有者を外で見かけると、ジロジロとカメラを見られてしまうという現象も起きていたほどです。

 

現在では、さすがにデジタル部分の古さは否めず使用している方はほとんど見かけませんが 初代1Ds のセンサーの発色はとても良いと評判で未だにこだわって使っている方も居ます

 

 

 

 

< EOS-1Ds MarkU >
撮像素子 : 1670万画素COMSセンサー(x1.0倍画角フルサイズ)
ISO感度 : 常用100〜1600(3200まで拡張可)
ファインダー : 視野率約100%、倍率0.7
フォーカス : 45点エリアAF
高速撮影 : 約4コマ/秒(バッファ:RAW 約11コマ)
記録媒体 : CF+SD デュアルスロット(順次・振分記録不可、SDXCは使用不可)
液晶画面 : 23万画素、2.0型
バッテリ : ニッケル水素
ライブビュー機能 : なし
動画機能 : なし
発売時期 : 2004年11月

 

 

フルサイズセンサー搭載機の2代目として EOS-1Ds から約2年後に発売になったモデルです。基本ボディは先売されていた EOS-1DMarkU を踏襲し1670万画素のフルサイズセンサーを採用しています。

 

EOS-1Ds から2年を経てもフルサイズセンサーのデジタル一眼レフカメラはこのモデルしか存在せず、キヤノンの独占市場でした。この EOS-1Ds と EOS-1DsMarkU はシャッター音が甲高い金属音で非常に高級感があり、過去に発売された全てのメーカーのデジタル一眼レフのなかでも最高峰のシャッター音だとの評価を今でも受けています。携帯やコンデジの擬似シャッター音を EOS-1Ds(MarkU) のシャッター音にしたいという声もあるほどです。どこかで実機に触れる機会がありましたら、ぜひ一度聴いてみてください。

 

 

 

 

< EOS-1Ds MarkV >
撮像素子 : 2110万画素COMSセンサー(x1.0倍画角フルサイズ、クリーニング機能あり)
ISO感度 : 常用100〜1600(3200まで拡張可)
ファインダー : 視野率約100%、倍率0.76
フォーカス : 45点エリアAF(F2.8対応19点クロス + 選択不可のアシスト26点)、微調整機能あり
高速撮影 : 約5コマ/秒(バッファ:RAW 約12コマ)
記録媒体 : CF+SD デュアルスロット(CFはUDMA対応、SDXCは使用不可)
液晶画面 : 23万画素、3.0型
バッテリ : リチウムイオン
ライブビュー機能 : 搭載(AF不可)
動画機能 : なし
発売時期 : 2007年11月

 

 

EOS-1DsMarkU から3年後に発売された3代目の 1Ds モデルです。2005年9月に廉価版のフルサイズセンサー搭載機の EOS 5D が既に発売されていたため EOS-1DsMarkV はオンリーワンのフルサイズ機ではなくなっていましたが、発売当初は2000万画素超のデジタル一眼レフカメラはこのカメラしか発売されておらず、Nikon D3x が発売されるまでは常に最高画素数のカメラとして君臨し続けることになります。

 

ボディは基本的に EOS-1DMarkV を踏襲しており、センサークリーニング、AF微調整機能、ライブビュー機能、リチウムイオン電池、ファインダー倍率アップなど EOS-1Ds シリーズとしては最大の進化を遂げました。

 

しかし、発売日であるその2007年11月にはニコンからも D3 が発売。その後は D700 と相次いでフルサイズセンサー搭載モデルが市場投入され、翌2008年11月にほぼ同じ画素数の2110万画素フルサイズセンサー搭載の EOS 5D MarkU が半分以下の値段で発売されると、EOS-1DsMarkVの市場価格が急落し EOS-1Ds シリーズの孤高感も次第に失われていきました。この EOS-1Ds MarkV 発売以降5年を経た現在も後継モデルの話はありません。2012年発売の EOS-1DX が『 1D 』と『 1Ds 』の統合との話もありますが内容的には EOS-1DMark4 の後継であり、ニコンD800の注目度からしても高画素モデルを要求する声は大きく、間違いなく次期世代の高画素モデル『 1Ds 』は開発しているものと思われます。

 

EOS-1Ds シリーズは代々撮影画像が眠いと言われていますが、これは画像の懐の広さからくる素材重視のセッティングだとする意見が多いです。実際 EOS 5D MarkV とは画素数もほぼ同じなのでよく比較されますが、EOS-1Ds MarkV の方がシャープには写らない&コントラストが弱いという傾向があります。 EOS 5D MarkV はある程度完成された画像で出てくるのに対し、 EOS-1Ds MarkV はユーザーがレタッチをしやすいように素材を重視してカメラ側ではほとんど手を加えない画像を出してくるというような違いがあります。

 

 

 >>>> トップページへ移動


sponsored link