あなたの野鳥撮影におけるカメラ選びをサポート致します

野鳥撮影のカメラ選び(EOS 7D編)


sponsored link

 

 

ここでは、野鳥撮影におけるデジタル一眼レフカメラ(キヤノン製品)の選び方についてお話ししていきます。

 

エントリー機からフラッグシップモデルまで価格帯も大きく異なりますが、必ずしも高いカメラが全ての撮影シーンにおいて優れているわけではありませんので、各機種の特徴と私の長年の撮影経験から、カメラごとの特徴を活かしたベストな使い方を提案していきます。

 

 

 

 

それでは、まず購入候補となる2012年11月現在の
現行モデルの価格・簡易スペックをまとめてみます

EOS-1DX 新品最安:55万程度 フルサイズ1800万画素、秒間12コマ、シーン認識61点AF
EOS 5D MarkV 新品最安:29万程度 フルサイズ2200万画素、秒間6コマ、61点AF
EOS 7D 新品最安:9万円程度 APS-C1800万画素、秒間8コマ、19点AF
EOS KissX6i 新品最安:7万円程度 APS-C1800万画素、秒間5コマ、9点AF

 

※新品最安は”信頼+低価格のお店”として デジカメオンライン さんの価格を参考にしました

 

 

気になる高感度画質の比較サンプルは、
別記事にまとめて掲載していますのでそちらも参照ください。
 EOS機種別 高感度画質の比較へ

 

 


< EOS 7D >

APS-Cセンサー搭載のキヤノンの中級機です。野鳥カメラマンのなかでも特に多くの方に使われており、息の長いベストセラーモデルと言ってよいでしょう。APS-C1800万画素と極めて対距離解像力の高いセンサー + 秒間8コマと高い連写性能を備えており、多くの野鳥カメラマンにとって最大の課題である被写体との距離が詰められない状況で、動きのある決定的なシーンを狙うのに適しているカメラと言えます。

 

 

画質
高感度の画質に関しては、初期モデルはかなり評判が悪かったもののセカンドロット以降では大幅に画質が改善されており (詳しくは>>>>7Dのセカンドロット以降は別物?を参照ください。筆者も知人の初期ロットと撮り比べを行い確認しています) 、ISO 3200 以下であれば現在の水準でも多くの方が満足する画質を得られると思います。現在ではやや古いモデルになってしまったため設定できる最高感度は ISO 12800 止まりですが、そこまで超高感度は使わないという方であれば全く問題ありません。被写体への近接が難しい猛禽類や、撮影場所を変えづらい水鳥などの撮影では非常に有用なカメラです。EOS-1Dシリーズを所有しているベテランの方でも、対距離解像力の点からわざわざ EOS 7D をセレクトして使用する方も居ます。

 

 

オートフォーカス
AF性能は19点オールF5.6対応クロスセンサー採用と面で被写体を捉えることが可能な多点測距システムですが、EOS 5D MarkV と同様にキヤノン機の特徴である背景に引っ張られやすいという特性があるので、19点自動選択やゾーンAFでの多点測距撮影は背景が入ると殆ど迷ってばかりいる状態になりやすく決定的なチャンスを逃すため、空抜け以外のシーンではあまり使えません。1点やスポットAFで被写体を捉えるほうがきっちりフォーカスが合いやすいので、野鳥撮影での EOS 7D の19点AFは面で被写体を捉えるのではなく、測距点の位置を選びやすくするための多点測距と考えたほうが良いでしょう。

 

 

まとめ
総括として、EOS 7D は対距離解像力があって、連写性能も強力、AF性能もまずまず、価格も安いという非常に優れた野鳥撮影のカメラと言えるでしょう。欠点はややモデルが古いのでモデルチェンジが気になることと、ISO6400 以上の高感度画質の水準が最新機種にやや劣るという程度です。対距離解像力が高いと言うことは、被写体への近接と言う課題をほぼ常に抱えている野鳥カメラマンにとって大変ありがたい性能なので、初心者からベテランの方まで万人におすすめできるカメラです。

 

 

EOS-1DX 超高性能だが、野鳥との距離を詰めないと真価を発揮できない上級者向カメラ
EOS 5D MarkV 高画質を極めたい人に。静音連写モードの静かさは野鳥撮影に最適
EOS 7D 対距離解像力、高速連写、多点AF、低価格と隙がない万人向け野鳥撮影カメラ
EOS KissX6i バリアングル液晶でのローポジション撮影は魅力。エントリーモデルだが侮れない

 

 

 

 

 

 >>>> トップページへ戻る

 

 

 


sponsored link